ログイン中の会員
ゲストさん
資料の詳細

■資料情報

書名

近衞家名宝からたどる宮廷文化史 陽明文庫が伝える千年のみやび

著者 田島 公∥編、名和 修∥〔ほか〕執筆
著者典拠
出版者 笠間書院
出版年 2016.3
ページ数 287p
大きさ 22cm
ISBN
4305708027, 9784305708021
内容紹介
§世界記憶遺産『御堂関白記』をはじめ、近衞家の名宝10万件を伝える陽明文庫。奈良・平安初期から近代まで、あらゆる時代の資料を揃える文庫の全貌に迫り、貴重な書物の数々を読み解く。名宝掲載の口絵カラー8頁付き。
内容:陽明文庫の沿革 名和修著. 『摂関家旧記目録』の筆者は藤原忠実か 湯山賢一著. 禁裏文庫と近衞家 北啓太著. 『御堂関白記』の魅力あれこれ 名和修著. 藤原道長『御堂関白記』が語る栄華の真実 朧谷寿著. 『御堂関白記』と『枕草子』 五味文彦著. 『兵範記』紙背文書やその他の断簡からの発見 尾上陽介著. 南北朝時代の公武関係 本郷恵子著. 織豊期の近衞家をめぐって 藤井讓治著. 近衞家の書跡 島谷弘幸著. 陽明文庫の漢籍 芳村弘道著. 「宮城図」をめぐって 金田章裕著. 公益財団法人陽明文庫の事業活動 名和知彦著. 「陽明文庫講座」実施記録 粕谷真里子著. 陽明文庫と学術創成研究 田島公著
目次
●カラー口絵 近衞家陽明文庫が誇る至宝の数々;「倭漢抄(和漢朗詠集)」下巻 伝藤原行成筆(国宝) 平安時代 11世紀;「類聚歌合(二十巻本歌合)」 巻第十一(国宝) 平安時代 12世紀;「御堂関白記」寛弘4年(1007)8月 藤原道長自筆(国宝・世界記憶遺産);「神楽和琴秘譜」伝藤原道長筆(国宝) 平安時代 10世紀末〜11世紀初;「李嶠雑詠」断簡 伝嵯峨天皇筆(「大手鑑」近衞家凞編);「宮城図」(重要文化財) 鎌倉時代 元応元年(1319);「源氏物語 空蟬」(重要文化財) 鎌倉時代 14世紀;「春日権現霊験記絵巻」巻四 詞書:近衞家凞筆 絵:渡辺始興画 江戸時代 享保20年(1735);「四季花鳥図屏風」(左隻) 酒井抱一筆 江戸時代 文化13年(1816);「儛絵(信西古楽図)」室町時代 宝徳元年(1449);銀細工雛道具 江戸時代 19世紀
宮廷のみやびを伝える陽明文庫―序にかえて…名和修
はじめに―本書をお読みいただく方に…田島公
Ⅰ 近衞家と文庫の歴史
1 陽明文庫の沿革―成り立ちといまのありよう…名和修; 一 近衞家の歴史; 二 貴重な所蔵品群; 三 継承の労苦; 四 未来へ向けて;[近衞略系譜/陽明文庫所蔵歴代関白記/近衞家家司・関連の深い家柄の公家の日記の例/陽明文庫目録分類項目一覧];2 『摂関家旧記目録』の筆者は藤原忠実か―摂関家再興の象徴…湯山賢一; はじめに; 一 自筆と右筆; 二 料紙の特徴; 三 記載内容について; 四 記載の順序の意味; 五 摂関家略系図; 六 「殿」箱の成立は何時か; 七 記載の事実比定; むすび;3 禁裏文庫と近衞家―江戸・明治期の様相…北 啓太; はじめに―禁裏文庫と東山御文庫; 一 江戸時代前期における禁裏文庫の再興と『槐記』の記述; 二 蔵書・文庫の維持; 三 東山御文庫本中の近衞家歴代; 四 明治時代における東山御文庫の形成と近衞忠凞; おわりに
キーワード 古文書-日本 近衛(家) 陽明文庫

 

■蔵書状況

所蔵: 1    予約: 0 件
所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 種別 備考
雲の上の図書館 ライブラリー2:歴史のながれ - く-1-7:日本のながれ G311/コ 100013121 一般図書
貸出できます
※「(配送中)」の資料については、窓口にてお問い合わせください。