書名 |
「この国のかたち」を考える |
![]() |
---|---|---|
著者 | 長谷部 恭男∥編、葛西 康徳∥〔ほか執筆〕 | |
著者典拠 | ||
出版者 | 岩波書店 | |
出版年 | 2014.11 | |
ページ数 | 217p | |
大きさ | 19cm | |
ISBN |
4000229370, 9784000229371
|
|
内容紹介 |
日本の「国柄」について、日本人はこれまでどのように考えてきたか。憲法学、政治学、歴史学、社会学等の専門家が、憲法実践、戦後思想、対米観などを手がかりに、憲法や国家とは何かを考えるための素材を提供する。
内容:日本の思想と憲法 苅部直著. 戦争の記憶と国家の位置づけ 加藤陽子著. 憲法は変えることができるか 葛西康徳著. 広告化する戦後と自己像の再定義 吉見俊哉著. 憲法の運用と「この国のかたち」 宍戸常寿著. 戦後の平和思想と憲法 苅部直著. 憲法学から見た国家 長谷部恭男著
|
|
キーワード | 憲法-日本 日本 | |
おすすめ本 |
この本を借りた人は、以下の本も借りています。
夜久 弘∥著 神長 恒一∥著、ペペ長谷川∥著 清水 博純∥撮影 • よるのゆうえんち たに しんすけ∥さく、あかさか みよし∥え • 相対幻論 吉本 隆明∥著、栗本 慎一郎∥著 • FAKEな日本 森 達也∥〔著〕 辛島 昇∥監修、前田 専学∥監修、江島 惠教∥監修、応地 利明∥監修、小西 正捷∥監修、坂田 貞二∥監修、重松 伸司∥監修、清水 学∥監修、成沢 光∥監修、山崎 元一∥監修 塚谷 泰生∥著、ピーター・バラカン∥著 松田 道雄∥著 Enrique Bàtiz∥[指揮] ; Orquesta Filarmonica de la Cuidad de Mexico∥[演奏] 山極 寿一∥著
|
所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料コード | 種別 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
雲の上の図書館 | 日本の夜明けと敗戦の挫折 - ち-8-4: | E301/コ | 100013404 | 一般図書 |
貸出できます
|