書名 |
まじないの文化史 見るだけで楽しめる! 日本の呪術を読み解く 視点で変わるオモシロさ! |
![]() |
---|---|---|
著者 | 新潟県立歴史博物館∥監修 | |
著者典拠 | ||
出版者 | 河出書房新社 | |
出版年 | 2020.5 | |
ページ数 | 119p | |
大きさ | 21cm | |
ISBN |
4309228038, 9784309228037
|
|
内容紹介 |
新潟県立歴史博物館の企画展を書籍化。古来から人びとは、神秘的なものの力を借りたい時に呪符(おふだ)を用いてきた。この信仰は、現代まで形を変えて連綿と続いている。呪符信仰のルーツや変遷に、歴史・民俗の視点から迫る。
|
|
キーワード | 呪術-日本 護符 | |
おすすめ本 |
この本を借りた人は、以下の本も借りています。
第二東京弁護士会五月会くらしの法律研究会∥編著 渋谷 昌三∥著 江本 創∥著 宅間 一之∥著 松本 俊彦∥著 岩下 宣子∥監修 クレール・パオラッチ∥著、西 久美子∥訳 岡本 薫∥〔著〕 リーズ・エリオット∥著、竹田 円∥訳
|
所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料コード | 種別 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
雲の上の図書館 | ゆすはら“いろは”ウォール - は-8-3:いのる(神・仏) | G209/マ | 100059568 | 一般図書 |
貸出できます
|