書名 |
知りたい!日本の伝統音楽 1 調べよう!日本の伝統音楽の歴史 |
|
---|---|---|
著者 | 京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター∥監修 | |
著者典拠 | ||
出版者 | ミネルヴァ書房 | |
出版年 | 2020.2 | |
ページ数 | 31p | |
大きさ | 27cm | |
ISBN |
4623088839, 9784623088836
|
|
内容紹介 |
日本の伝統音楽をさまざまな面から取り上げていくシリーズ。第1巻は、現在でも、いろいろなところで、さまざまなかたちできくことができる日本の伝統音楽を取りあげ、そのはじまりから変遷をたどり、今日までの歴史を総合的に学ぶ。
|
|
目次 |
日本の伝統音楽ってどんな音楽?日本の伝統音楽のはじまり日本でいちばん古くから伝わる「雅楽」「雅楽」の種類は3つ節のついたお経、仏教儀式音楽「声明」源氏物語に登場する音楽の世界日本の音楽劇といわれる「能」音楽ジャンルをたくさん生んだ三味線江戸時代の二大娯楽「歌舞伎」と「人形浄瑠璃」生活のなかでうたいつがれてきた「民謡」沖縄・奄美地方の芸能音楽
|
|
キーワード | 音楽(日本) 音楽(日本)-歴史 | |
おすすめ本 |
この本を借りた人は、以下の本も借りています。
杉本 祐子∥著 尚学図書・言語研究所∥編集 桐野 伴秋∥写真・文 桂浜水族館∥著、スタッフ・ひな∥著 関根 健夫∥著 伊藤 隆之∥写真・著、米山 勇∥監修 くわばた りえ∥著 大塚 英志∥監修、山本 忠宏∥編 湊 秋作∥編著 • 成田亨作品集 成田 亨∥著、富山県立近代美術館∥監修、福岡市美術館∥監修、青森県立美術館∥監修 深澤 武∥著
|
所蔵館 | 所蔵場所 | 請求記号 | 資料コード | 種別 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
雲の上の図書館 | 背のびコーナー:その4 - ほ-22-1:日本の文化 | K07/シ/1 | 100061174 | 児童図書 |
貸出できます
|