Site Top

[BookShelf Image]:1146

四(し)六(ろ)の語呂合わせで、白の日です。

今日ご紹介する1冊は、「色彩の博物事典」(城一夫著)です。著者は、日本における色彩研究の第一人者です。

本書は、世界の歴史や文化、そしてアートや建築など幅広いテーマを、色で読み解いています。

色彩を学ぶ人の入門書、また仕事で色彩に関わる人の参考書、さらには歴史・文化・美術史に興味のある方におすすめします。

読み進めていくうちに、色には多様な呼び方や作られた歴史があり、色彩や用途が異なっていることが分かります。

例えば白色だと、次のようなものがありました。

最古の人工の白色顔料であり、古代ギリシャやローマでは紀元前から使われた、鉛白(えんぱく)。

古墳壁画の下塗りなどに使われた白色粘土の白色顔料である、白土(はくど)。

貝殻から作られる日本画には欠かせない顔料である、胡粉(ごふん)。

読み進めていくうちに、また新たな本で調べものをしたくなるような魅力のある1冊です。

 

 

2024年 (令和6年)
11月29日(金)
Weather
時間:9:00~20:00
休館:火曜日(毎週)、金曜日(最終週のみ)