Site Top

[BookShelf Image]:570
 

 今日は井戸の日です。全国さく井協会が平成18年に制定しました。

由来は、「いー(1)井(1)戸(10)」の語呂合わせから。

 

 蛇口をひねればすぐに水がでる今の時代、「うちは井戸あるよ!」というご

家庭は少ないと思います。しかし、昔の物と思われがちな井戸が、「防井戸」

として、近年あらためて目されていることをご存じでしょうか。「防災時に

雑用水を確保できる場所」として井戸が重宝されている、というわけです。

 

 「各家庭にひとつ井戸を・・・」というのはなかなか難しいと思いますが、

害時に近隣住民へ水を提供できる井戸を、各自治体がリスト化しています。これ

は、「災害時協力井戸」などという名前で管理されており(名称は各地で異なる)、

その場所を近隣住民がWebサイトなどで確認できるようになっています。一度、

自宅近くの井戸を確認しておくと、いざという時役に立つかもしれませんね。

 

 ところで、あなたは井戸にどんなイメージを持っていますか?

 

 井戸はとても実用的で重要な物ですが、いざ目の前にあると「なんだか怖い…」

というイメージを持っている人も少なくないと思います。

そのイメージはおそらく、日本で有名なホラー映画が大きな要因のひとつでは

いでしょうか。

 

 

 その映画では、呪いのビデオを見た人々が7日後に必ず死んでしまいます。

死に方は、ビデオを見た7日目、つけていないはずのテレビに井戸が映り、そこか

這い出してきた幽霊がテレビをも抜け出し、登場人物を呪い殺してしまうという、

なんとも恐ろしいものです。

 

 もともと、「暗くて深い穴」であり、すでに何となく怖い井戸。その中から得体

のしれない幽霊が這い上がってくるなんて、井戸に対するイメージが恐怖で覆いつ

くされてしまうのも無理はありません。

 

  しかし、先に述べた通り、近年の井戸が持つ役割はとても重要なものです。

有事に井戸を怖がっていては、大切な水を使うことができませんよね。

そこで、今日紹介する本は、

 

ホラー映画で殺されない方法』(セス・グレアム=スミス/著)です。

 

この本を読めば、いたずらに井戸を怖がることはなくなるかもしれません。

ぜひこの本で、井戸から這い上がる幽霊の呪いを回避して、安心して防災井戸に向

合ってください。

 

 

2024年 (令和6年)
11月26日(火)
Weather
時間:9:00~20:00
休館:火曜日(毎週)、金曜日(最終週のみ)