[BookShelf Image]:1467
霧笛とは船舶が霧、もや、雪などで視界が悪いときに他船との衝突を回避するために鳴らす汽笛のこと。
1879年(明治12年)の今日、津軽海峡の本州側東海岸にある尻屋崎灯台に、日本で初めて霧笛が設置されました。
「海上における人命の安全のための国際条約」(1948)で霧笛の運用法が定められており、号鐘とともに,船の種類,航行・停泊の状況などによって、長音、短音、音の間隔などの組み合わせによる交信が行われます。
現在では舶用レーダ、全地球測位システム、GPSなど航海計器の普及により、国内の霧信号所は 2010年3月末に全廃されました。
今では尻屋崎灯台は文化資産として重要な建造物とされています。