
毎日その日にちなんだ本を、雲の上の図書館がご紹介。
[BookShelf Image]:729
『マネキン』という言葉はフランス語のマヌカンを英語風にした呼称です。
日本ではバブル期にハウスマヌカン、という時代を象徴するような職業も取り沙汰されました。
それぞれの店舗のブランド服で身を固め、お客さんに容姿をアピールしながら販売をする店員さんのことです。
- 詳細
- 投稿者: YCL編集部(た)
- カテゴリ: 今日の一冊
[BookShelf Image]:746
1950年3月23日に、世界気象機関条約が発効したことを記念し、世界気象機関(WMO)が『世界気象デー』と定めました。
毎年テーマがあり、今年2021年は『海洋と私たちの気候・天気』となっています。
「海にはまだよくわかっていないことがたくさんある」と耳にすることがあります。
そこで今日ご紹介したい1冊は『信じられない現実の大図鑑』(DK社編著)です。
- 詳細
- 投稿者: YCL編集部(梨)
- カテゴリ: 今日の一冊
[BookShelf Image]:731
3月22日は世界水の日です。
国際デーの一つで、地球と水を考える日となっています。
日本は8月1日が水の日となっているので、3月22日は地球と水を考える日となっています。
- 詳細
- 投稿者: YCL編集部(寿)
- カテゴリ: 今日の一冊