[BookShelf Image]:455
今日はタクシーの日です。
1912年(大正元年)の8月5日に、日本初のタクシー会社が設立された
ことにちなんで、全タク連(全国ハイヤー・タクシー連合会)が1989年に
制定しました(諸説あり)。
運営当初のタクシー料金はマイルで計算されており、初乗りで1マイル
(1,600m)60銭でした。人力車、乗合馬車に比べると料金は一番高かったの
ですが、タクシーは4人乗りだったため、1人当たりにすれば人力車より安
くなり、かつ乗客同士歓談しながら目的地に行けるというメリットがあり
ました。
とはいえ、当時の山手線の一区間が5銭であったことを考えると、庶民に
とって運営当初のタクシーは、高価な乗り物であったことは間違いなさそ
うです。
今日紹介する一冊は、『日本のタクシー自動車史』(佐々木 烈∥著)です。
日本にタクシーが誕生してから100年あまり。
本書は鉄道網の発達、戦争、モータリゼーションの進展など、様々な時代の
波に現れながら進化してきたタクシー業界を、貴重な写真と豊富な資料によ
って検証した記念碑的な一冊です。