Site Top

[BookShelf Image]:830

7月2日は半夏生(はんげしょう)。

夏至から数えて11日目が半夏生と言われ、江戸時代の農民は

夏至から半夏生までに田植えを終え、半夏生から5日間は天から陰の毒気が降るといって

井戸のふたを閉めて備えて、その期間は農作業を休み、物忌みの日とされていました。

畑の神様を祀り、お供え物をするなど、田植えで疲れた体を癒し、

強制的に休ませるという生活の知恵だと言われています。

今日御紹介するのは、『スタンダード版APG牧野植物図鑑Ⅰ』(邑田 仁/監修)

この時期、水辺に咲く山野草の一種のハンゲショウが載っています。

クダミ科ハンゲショウ属の湿気を好む多年草。半夏生の時期に咲き、

葉っぱが半分白くなることからこの名前が付いています。

 

 

 

 

 

 

2024年 (令和6年)
5月10日(金)
Weather
時間:9:00~20:00
休館:火曜日(毎週)、金曜日(最終週のみ)