
毎日その日にちなんだ本を、雲の上の図書館がご紹介。
[BookShelf Image]:262
1月5日は紬の日です。
1978(昭和53)年に鹿児島県名瀬市(現 奄美市)が制定しました。
奄美の基幹産業であり特産の奄美大島紬の着物を着て、その良さを再認識
しようという取り組みがされており、成人式もこの日に行われています。
大島紬は約1,300年の歴史があり、フランスのゴブラン織り、ペルシャ絨毯
と並ぶ世界三大織物の1つと言われています。
- 詳細
- 投稿者: YCL編集部(和)
- カテゴリ: 今日の一冊
[BookShelf Image]:247
1月4日は石の日です。
1(い)4(し)の語呂合わせで決められました。
石は昔から神様の寄り付く場所として尊ばれてきました。この日に願いを
かけた石の物(お地蔵様や狛犬、道端の小石など)に触れると願いが叶うと
言われているようです。石と人間の生活は古代から深い関わりがあり、古代
では石を道具として利用したり武器にしたり、信仰の対象とされ祀られる石
もありました。また、美しい石は宝石としての価値があり、建築資材として
利用されていたりするなど石は人間の生活には欠かせないものだ。
- 詳細
- 投稿者: YCL編集部(寿)
- カテゴリ: 今日の一冊
[BookShelf Image]:253
今日、1月3日は「戊辰戦争開戦の日」です。
1868(慶応4)年のこの日、戊辰戦争が始まりました。京都の鳥羽・伏見で
旧幕府軍と薩摩・萩軍が戦闘したが、装備で劣る旧幕府軍は敗退し5日後に
徳川慶喜は海路江戸へ向かい新政府軍は慶喜追討令をうけて江戸へ進撃しま
した。
- 詳細
- 投稿者: YCL編集部(愛)
- カテゴリ: 今日の一冊